防草シートを敷いたり、タイルを敷いたり、玉龍を植えたり、できる限りの対策はしていても、、、やっぱり自然の力って凄いです。
特に、敷地の広い庭のある物件なんて大変なことになります。
本当に驚くほどの成長速度で、一気に大きくなるから焦ります。
そうは言っても、、、、
お金を稼いでくれる大切な物件ですから、手を入れてあげるしかないのですが。
毎年、この時期は何度か草むしりに行くことになります。6棟分の。使っていない筋肉を使うようで、筋肉痛になったりもします。腰も痛くなるし。外注したら良いのでしょうが、なんだかもったいない気がして、、、
今年は、ゴールデンウィークを利用して・・・
↓↓↓
(つづきを見る) 楽待コラムへ!
※コラムの記事下に『評価ボタン』があります。
よかったら、評価してみてください。
ブログランキング参加中!応援お願いします。
他の不動産投資ブログも見たい方も!


【コラム関連の最新記事】
- 祝(?)1000本目のコラムです
- 購入できる確率を下げるかどうか。
- 本当の『買い場』が来た時のサイン。
- まだ本当の『買い場』ではないけれど。
- 値下りしているエリア・していないエリア
- 4カ月以上の空室が決まった!
- 残念。値引き交渉がまとまったと思ったら…..
- 楽に儲かる仕組みを作る。
- 年金の受給年齢68歳案が出ましたね。
- やらなきゃ、大損! 規模の拡大と税金対策..
- 中古木造アパートの怖いところ。
- 次々と数百万円の費用をかけていく理由。
- 大規模修繕の金額はいくらだった!?
- 購入時の葛藤、そして実際にやる時期。
- シェアハウス以外の融資にも問題が…
- 3月の収支公開!キャッシュフローと経費率..
- 原状回復工事が完了しました。金額は?
- 漏水トラブル!どこからか水が漏れている…..
- 不動産投資は驚くほど儲かる!それでも…
- 外国人の受け入れで起こる問題点